発売からもうずいぶん経過して当たり前の存在になったせいか、最近の文房具ブームに乗っかった記事や番組でもそれほどには取り上げられていない感じの三菱鉛筆「クルトガ」シリーズ。
ご存知のようにこのシリーズ、普通に書いているだけで芯が自動的に回転して片減りを防ぎ、常に最適な状態で筆記ができるシャープペンシルなんですが……。
発売からもうずいぶん経過して当たり前の存在になったせいか、最近の文房具ブームに乗っかった記事や番組でもそれほどには取り上げられていない感じの三菱鉛筆「クルトガ」シリーズ。
ご存知のようにこのシリーズ、普通に書いているだけで芯が自動的に回転して片減りを防ぎ、常に最適な状態で筆記ができるシャープペンシルなんですが……。
ドコモのGalaxy SIII(SC-06D)でAndroid 4.0.4→4.1.2のアップデートが先日提供されました。
これで、4.1以降が利用条件になっていた機能が使えるようになったワケですが、その中でも「かゆいところに手が届いた」感じがしたのがGmailの通知の改善です。
少し前のことになりますが、こんなブログ記事がありました。
eshima.info
顧客の思い入れを考慮に入れる
かいつまんで言えば、
携帯電話のキャリアを乗り換えることになり、
これまで使っていたキャリアのショップで「何か手続きは必要?」と尋ねたら、
スタッフに思いのほか素っ気ない対応をされた。
長年使ってきたそのキャリアには愛着もあったのに、何だかガッカリ。
という話なんですが……。
カバンの中でかさばるのがイヤで、何年か前から長財布を使うようにしているのですが……。
最近、支払いに現金を使うケースがかなり減っています。
お金を支払う機会の8割くらいで電子マネーかクレジットカードを使うようになっていて、現金を使うケースで一番多いのが電子マネーをチャージするとき、だったりします。
いろいろと読み始めては別の本にも手を出し、あれこれ同時並行で読むサイクルに入ったため、今月読了できたのは2冊。
Are Your Lights On?
Gerald M Weinberg Donald C Gause Sally Cox