「英語が使える」と言えるのは、どのレベルから?
どのあたりまでの能力を身につければ、コミュニケーションの道具としてその言葉を「使える」ようになったと言えるのか。
まず「目指すべき状態」はどのあたりなのかを探っていこう。
日本の英語教育の場合で言うと、実はコミュニケーションに必要な文法知識の枠組は、中学校卒業レベルでほぼ網羅されている。
基本的な枠組は、中学校卒業までに習うことになっている。
語彙力の点でみると、中学校で習う語彙が1000語弱、英検3級(中学校卒業レベル)の出題範囲が約2000語とされている(合格に必要なのが1200~1400語)。
この語彙数で、日常的な会話の75%程度をカバーできるらしい。
基本的な枠組の知識と、全体の75%を把握できる語彙。
これがあれば、何とかそれなりのコミュニケーションができそうな気がしてこないだろうか?