本のある風景」カテゴリーアーカイブ

いわゆる「書評」ページ。

[U] 読書記録 2018年7月

今月は猛暑もあってあまり進まず。 (ラインアップが若干ヘビーだったこともあるかな) 教誨師 (講談社文庫) posted with ヨメレバ 堀川 惠子 講談社 2018-04-13 Amazon Kindle 楽天ブッ … 続きを読む

カテゴリー: 本のある風景 | タグ: , , , , , | [U] 読書記録 2018年7月 はコメントを受け付けていません

[U] 呪縛からの解放、なのか?〜読書メモ「はたらかないで、たらふく食べたい」

働かざる者、食うべからず。 それが「真っ当」であると思って長年生きてきたが、実はコイツは搾取する側によってかけられた呪縛なんじゃないか、と思えてくる1冊。 はたらかないで、たらふく食べたい 「生の負債」からの解放宣言 p … 続きを読む

カテゴリー: 本のある風景 | タグ: , | [U] 呪縛からの解放、なのか?〜読書メモ「はたらかないで、たらふく食べたい」 はコメントを受け付けていません

[U] 死刑のある国で生きる者として〜読書メモ「教誨師」

少し前に購入したまま、読むのを後回しにしていた1冊。 オウム真理教事件関係の死刑執行の後に一気読み。 教誨師 (講談社文庫) posted with ヨメレバ 堀川 惠子 講談社 2018-04-13 Amazon Ki … 続きを読む

カテゴリー: 本のある風景 | タグ: , | [U] 死刑のある国で生きる者として〜読書メモ「教誨師」 はコメントを受け付けていません

[U] 言葉にならないものを言葉にする〜読書メモ「羊と鋼の森」

最近、(特に新しい)フィクション作品をほとんど読まなくなっている。 この本も、映画になって宣伝されたのを見て、はじめて「ピアノの調律師」が主人公の作品と知って興味がわいた。 映画の公開に合わせてKindle版が値引きされ … 続きを読む

カテゴリー: 本のある風景 | タグ: | [U] 言葉にならないものを言葉にする〜読書メモ「羊と鋼の森」 はコメントを受け付けていません

[U] 読書記録 2018年6月

今月はヤバいくらいに暇だったのと、一気読みに誘われる本が多かったので読書量が多め。 ありがとうもごめんなさいもいらない森の民と暮らして人類学者が考えたこと posted with ヨメレバ 奥野 克巳 亜紀書房 2018 … 続きを読む

カテゴリー: 本のある風景 | タグ: , , , , , , , , , , , | [U] 読書記録 2018年6月 はコメントを受け付けていません